業務用エアコンクリーニング

業務用壁掛け天井はめこみ型

1基 28,500円~

※基本価格となります(詳細はお見積もりにて)

ハウスクリーニング

家庭用壁掛け型

1基 8,000円~

※基本価格となります(詳細はお見積もりにて)

エアコンクリーニングの必要性

 エアコンクリーニングを定期的に行うことは、汚れを除去し、

快適な温度やクリーンな空気の循環が実現できることだけではなく様々なメリットがあります。

メリット①(衛生面の強化)

エアコン内は外見からは想像できない程、内部は数十種類のカビや細菌で不衛生な状況になっています。

また、ダニの糞や死骸も内部に入り込んでいて、アレルギー性鼻炎などの原因にもなっています。

表面のフィルターを洗えば大丈夫!ではなく…エバポレーターやドレン板・送風ファンの三箇所には、

カビ・汚れ・ダニなどが付いて、エアコンから送られる風には、不衛生な細菌類が混じり、

不健康な空間になってしまいます。

クリーニングを行うことで、これらの障害を除去することができるのです。

メリット②(省エネでコスト削減・エコにも貢献!)

クリーニングを行うことで、エアコンが本来持つ性能を発揮できるようになります。風が弱い場合や効きが

悪い場合にクリーニングをすれば、省エネ設定でも十分に快適な環境が実現できます。

冷暖房コストは削減し、エコにも繋がります。

<ランニングコストの削減>

定期的なメンテナンスはランニングコストを低減させます。エアフィルタや熱交換器を清掃しないで

運転を継続すると、例えば暖房運転では次第に冷凍サイクル内の圧力が上昇するため、消費電力も著しく増大します。

ある事例ではノーメンテナンスのまま運転し、約4年後に高圧上昇のために、性能が著しく低下しました。

この場合は図1にあるように、定期清掃をした場合に比べ、約40%も電気を浪費したことになります。

※社団法人日本冷凍空調工業会HPから引用

メリット③(お客様に快適な空間を提供!)

オフィスを訪れるお客様に居心地の良い空間を提供するのもサービスの一環です。もしエアコンが汚れていたり、

ニオイが出たりしている場合はマイナスイメージを与えかねません。まずは受付、応接室などお客様の目に

留まりやすいエアコン、または夏季に子供たちを招く環境学習室のエアコンだけでも、

定期的なクリーニングをおすすめ致します。

お気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル 0120-323-253受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ